補助金の事業計画書の作成が分かるセミナー~小規模事業者持続化補助金~

Event Information

補助金の事業計画書の作成が分かるセミナー~小規模事業者持続化補助金~

※本セミナーは「オンラインセミナー」となっております。

(参加申込後に、ご登録していただいたメールアドレスに詳細をお送りいたします。)

※The seminar will be held online using online tools. More details will be sent to your email before starting a seminar.

 

※申込期限:セミナー当日の10:00まで。

※Application deadline:10:00am on the day of the seminar.

 

※本セミナーの定員は50名となっております。定員になり次第、申込を締め切らせていただきますので予めご了承ください。

※Number of participants in this seminar is limited to 50. When the application number reaches the limit, we will close the application.

 

※本セミナーは、東京開業ワンストップセンターとStartup Hub Tokyo(スタハ)の連携イベントです。
※ This seminar is a collaborative event between TOSBEC and Startup Hub Tokyo.

 

※本セミナーは「日本語」で行います。
This seminar will be conducted in Japanese only.

 

 

【セミナータイトル】

補助金の事業計画書の作成が分かるセミナー~小規模事業者持続化補助金~

 

【セミナー内容要約】

スタートアップは資金繰りが色々大変!
真っ先に思い浮かぶ資金の調達手段といえば融資ですが、他にも補助金という手段があることご存じでしょうか?

ただ、補助金は申請すれば誰でも支給されるものではなく、所定の審査(計画書の提出など)があります。採択されても実際に投資を行うタイミングに条件が課せられたり、最終的に実績報告という形での書類提出が求められ、承認されないと補助金が支給されません。

そんな補助金について、今回は小規模事業者持続化補助金のフレームワークを使って、「どういった経費が対象になるのか」、「申請のポイント」、「申請前に押さえておきたい補助金のルール」といった内容を分かりやすく説明します。

さらに、今回のセミナーの目玉として、一番悩まされる「補助事業計画書」の書き方について、そもそも採択のポイントは何か、審査員に「なるほど!」と思わせるにはどうすればよいのかなどをお伝えします。

※今回は最も注目・人気の高い「小規模事業者持続化補助金」の補助事業計画書をベースに解説を行っていきます。

 

【日時】

2025年10月21日(火) 18:00~20:00

 

【講師】

岡田 章良 (アザレアコンサルティング株式会社代表取締役)

創業支援に強い中小企業診断士。過去に東京開業ワンストップセンター及び国の支援制度をフル活用して自身で法人を設立した経験有。その時の経験を基に定款記載のちょっとしたテクニックや最近は審査が通りにくい銀行の法人口座の開設のイロハ、社長と事務作業の向き合い方等、マニュアル本では得られにくい『生の体験談』を基にしたアドバイスで相談者及び受講者から高い評価を得ている。

 

【こんなことが学べます】
・小規模事業者持続化補助金の概要と現状

・審査のポイントと採択される計画書の書き方

・採択後も含めて申請前から押さえておきたい小規模事業者持続化補助金のルール

【こんな方におすすめ!!】
・小規模事業者持続化補助金に興味がある方

・申請に向けて色々不安を抱えている方

 

↓↓↓↓↓↓↓↓お申し込みはこちらまで↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.startup-support.metro.tokyo.lg.jp/onestop/jp/reserve/