中小企業診断士のプロフィール
中小企業診断士とは「経営コンサルタント」を認定する唯一の国家資格。有資格者は全国で約24,000 人、合格率は4 ~ 5%と難易度はかなり高く、経済学・経済政策/ 財務・会計/ 企業経営理論/ 運営管理/ 経営法務/ 経営情報システム/ 中小企業経営・政策など、企業経営全般の知識を持つ専門家です。
東京開業ワンストップセンターでは、中小企業診断士が開業手続きのご案内から、事業/資金計画、経営相談等、開業に伴う様々なご相談をお受けいたします。中小企業診断士は赤坂と渋谷に常駐しております。
-
- 岡田 章良 Akiyoshi Okada
- 資格・認定:中小企業診断士
略歴:小売・飲食業での現場叩き上げの経験から培った経営支援として人事労務(どうやって人を集めるか、どのようにして採用した人を定着させるか)や財務(その場凌ぎに頼らない資金繰り術)と金融機関の融資向けの事業計画書の作成を得意としている。
-
- 横尾 浩輝 Koki Yokoo
- 資格・認定:中小企業診断士、 フィナンシャルプランナー(AFP)、博物館学芸員、事業再生・事業承継マネージャー、認定経営革新等支援機関
略歴:大手損害保険会社で、官公庁団体向けのBtoB営業、広報部室長(文化事業・メディア対応)、関連会社社長室戦略プロジェクト室部長、官公庁団体向け保険代理店会社社長など、大企業から中小企業まで、長い勤務・経営の経験があり、現在は、官公庁入札事業、創業支援事業、商工会議所でのコロナ対策の経営相談業務など地域経済支援を中心に活動。
-
- 太田 一宏 Kazuhiro Ota
- 資格・認定:中小企業診断士、販売士1級、第2種衛生管理者
略歴:大学卒業後、日系タイヤメーカーにおいて通算15年海外勤務を経験しました。米国、イタリア、ベルギーでダイレクター職として駐在し、海外子会社の事業管理責任者も務めました。独立後は、企業コンサルティングや企業の環境対応推進を中心に支援を行っております。イタリア語も対応可能です。
-
- 菱田 州男 Kunio Hishida
- 資格・認定:中小企業診断士
略歴:総合商社にて米国産品の日本向け商品の発掘業務、日本向乳製品等輸出、米国内向脱酸素剤販売、また卸売業や物流等の買収や、買収後PMIや国内食品流通事業等を経験してきました。総合商社退職後は、上場企業会社経営、また独立後はPMIに関する指導など現場幅広い経験をしております。
-
- 藤田 有貴子 Yukiko Fujita
- 資格・認定:中小企業診断士、MBA(慶応ビジネススクール)
略歴:大学卒業後、マーケティングリサーチ会社に入社。その後、大学院に進学してマーケティングを学び、シンクタンクに就職。シンクタンクで海外を含めた観光情報化の実証実験や新規事業立ち上げ・推進、事業企画に従事してきました。独立後は、外国人を含む事業計画、融資、補助金等の創業・起業支援をしております。
-
- 岩松 廣行 Hiroyuki Iwamatsu
- 資格・認定:中小企業診断士、日本生産性本部認定コンサルタント、公認内部監査人(CIA)、国際協力プロフェッショナル
略歴:大手総合商社に、35年勤務し、輸出入・国内新規商内開拓、海外企業との合弁会社設立、海外・国内企業経営等行った経験あり。その後ジェトロの中小企業海外展開支援専門家として、10数社の中小企業の海外展開を支援し、多くの海外企業との商談取纏め、合弁会社設立等に携わってきた。現在ベトナムを始めとする海外企業の起業支援(創業支援(補助金申請支援、販路開拓支援等))を行っている。
-
- 伊谷 幸彦 Yukihiko Itani
- 資格・認定:中小企業診断士
略歴:商社、外資系エレクトロニクスメーカー、EMSメーカー、IT企業等において、主に新規事業開発(日本市場進出、市場開拓)推進を行ってきました。CCS Asia代表取締役社長、シンガポールEMS企業Opulent Techno社日本法人代表取締役社長等を経て中小企業診断士として独立後は、韓国中小ベンチャー企業の日本での販路開拓、事業拡大支援、日系メーカーのシンガポールにおける現地市場調査、東京都東大和市の創業者支援、スイス電子部品メーカーの同業日本企業との協業のための調査、分析、企業間マッチングへの提言(スイス大使館からの依頼)等の外資を含む中小企業の販路開拓を中心とする経営コンサルティング全般を行っております。
-
- 大橋 功 Isao Ohashi
- 資格・認定:中小企業診断士(2013年登録)、MBA、M&Aシニアアドバイザー、通訳案内士(英語)
略歴:東京大学経済学部卒業後、金融機関を経て、現在は通信業界の会社に勤務。シカゴ大学経営大学院修了(MBA)。海外企業への融資およびプロジェクトファイナンス、欧州通信事業者との業務提携、海外現法の経営等を通じて、国際ビジネスの最前線に長く携わる。米国およびオランダで海外勤務を通算12年経験。国内では経営企画、クレジットカード事業、コールセンター事業等に従事。中小企業診断士としては、補助金申請支援、経営戦略・財務分析・SDGs等の分野での執筆・講演活動等を行っている。
-
- 竹田 真奈美 Manami Takeda
- 資格・認定:中小企業診断士
略歴:国内外の中小企業振興をしています。日本の中小企業にはこのような支援をしています。スタートアップ企業に対しては、起業手続きから事業計画(資金計画も含む)策定。中小企業に対しては、販路拡大の助言、補助金情報の提供、書類作成支援を行っています。海外進出支援は私の得意とするところです。海外の中小企業振興: UAE女性向けスタートアップ向けセミナー。中小企業の問題点やや課題を訪問調査で把握し、支援計画の策定計画立案の支援(エジプト、パレスチナ、カザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタン)。米国本社の出版社でマーケティング・プロモーション部門に20年勤務した経験により、異文化コミュニケーション、調査、販売促進、ブランド育成のノウハウがあります。簡潔でありながら、抜け漏れのないアドバイスをご提案します。