起業・創業時の経営の心得と難局を突破する方法 ~先輩経営者の実例に学ぶ~
Event Information

※本セミナーは「対面」となっております。
(参加申込後、ご登録していただいたメールアドレスに詳細をお送りいたします。)
※The workshop will be held face-to-face.
More details will be sent to your email before the event.
※申込期限:セミナー当日の10:00まで。
※Application deadline:10:00am on the day of the seminar.
※本セミナーの定員は30名となっております。定員になり次第、申込を締め切らせていただきますので予めご了承ください。
※Number of participants in this seminar is limited to 30.
When the application number reaches the limit, we will close the application.
※本セミナーは「日本語」で行います。
This seminar will be conducted in Japanese only.
【セミナータイトル】
起業・創業時の経営の心得と難局を突破する方法
~先輩経営者の実例に学ぶ~
【セミナー内容要約】
起業家が陥りやすい事業の失敗事例から学ぶ「経営の心得」について皆様と考えてみましょう。
起業はゴールではなく、スタートです。
起業するまでも大変ではありますが、起業した後はもっと道のりは大変になります。
会社設立、事業を運営する上で、一番のベースになるのは「経営理念」であり、その実現のためには、ベースとなる売上・収益を獲得することが最初の一歩となります。
夢のような創業計画書が多く見受けられますが、実際に実現ができなければ、創業計画書を立てる意味がありません。
起業家が陥りやすい事業の失敗事例(実例)からの学びを通じて、何が成功のカギとなるのか?について、解像度を高めていきたいと思います。
本セミナーを通して、皆様の具体的な行動に変化が起こることを期待しています。
【日時】
2025年9月24日(水) 18:00~19:30
【会場】
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-8-3
Tokyo Innovation Base (Sushi Tech Square2階)
【講師】
中小企業診断士 滝沢 典之
総合電機メーカーにて企業内診断士として 調達先・外注先の指導・支援を30年以上の経験。国内ビジネスのみならず、グローバルビジネスの経験(米国ボストンに6年間駐在)を活かし、グローバルな視点で、支援いたします。経験した製品はエネルギー重電、家電、産業用エレクトロニクス・半導体、社会インフラ、医療機器分野と幅広く、電気・電子・ソフトウェア業界に精通しております。
創業・経営改善・経営革新計画・補助金・働き方改革・テレワーク導入・ものづくりイノベーション・原価低減・海外ビジネス・医療ビジネス・事業承継等の課題に取り組んでおります。
【こんなことが学べます】
・起業家としてスタートアップで失敗をしない心得、心構え
・起業の準備段階での有益な情報とその活用方法(無料で活用できるツール等の紹介)
・創業計画書の書き方と創業資金の調達の方法
【こんな方におすすめ!!】
・これから起業しようと考えている方
・起業されて間もない方
↓↓↓↓↓↓↓↓お申し込みはこちらまで↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.startup-support.metro.tokyo.lg.jp/onestop/jp/reserve/