みんなで楽しく!ビジネスプランを形にするセミナー(全2回)

Event Information

みんなで楽しく!ビジネスプランを形にするセミナー(全2回)

※本セミナーは「対面」となっております。

(参加申込後、ご登録していただいたメールアドレスに詳細をお送りいたします。)

※The workshop will be held face-to-face.

More details will be sent to your email before the event.

 

※申込期限:セミナー当日の10:00まで。

※Application deadline:10:00a.m. on the day of the seminar.

 

※本セミナーの定員は30名となっております。定員になり次第、申込を締め切らせていただきますので予めご了承ください。

※Number of participants in this seminar is limited to 30. When the application number reaches the limit, we will close the application.

 

※本セミナーは、東京開業ワンストップセンターとStartup Hub Tokyo(スタハ)の連携イベントです。

※ This seminar is a collaborative event between TOSBEC and Startup Hub Tokyo.

 

※本セミナーは「日本語」で行います。
This seminar will be conducted in Japanese only.

 

【セミナータイトル】

みんなで楽しく!ビジネスプランを形にするセミナー(全2回)

 

【セミナー内容要約】

こちらは12月5日と12日の全2回のセミナーとなります。

・起業するにあたり、素晴らしいプランは頭にあるのだけど文字に起こすとなかなか上手くいかない・・・

・起業してみたいけど周囲でそういった人がおらず、どうしてもあと一歩が踏み出せない・・・

・色々進めてはいるけれど、他の起業者と比べて自分の立ち位置(本当に起業してよいレベルなのかなど)がわからず不安・・・

上記のように色々と問題点や不安を抱えたまま起業したり、なかなか起業の一歩が踏み出せず結局夢物語で終わらせてしまう方が多いです。

そこで当セミナーでは、「みんなで」と「楽しく」をコンセプトに、皆さまが持つ「起業に向けて立ちはだかる『壁』を取り除く」内容を提供します。

 

【当セミナーのポイント】

1.頭の中のビジネスプランについて経営デザインシートを用いて形にしよう

国が提供しているツールである「経営デザインシート」をベースに、皆様の頭の中にあるビジネスプランを実際のフォーマットに落とし込んで成果物として完成させます。

このフォーマットを完成させることで自身のビジネスプランの「コア」が出来上がり、このコアを用いることで、今後、金融機関への融資申込や補助金申請で求められる事業計画書の作成にも活用できる上、完成までの所要時間の大幅なスピードアップも見込めます。

 

2.完成した経営デザインシートを皆で共有しよう

完成した経営デザインシートは、ワーク後に皆で確認し合う時間を設けます。

そこで「今、自分は起業についてどこまで準備が出来ているのか」、「他の人の内容を見て、どこまで書き上げることが出来れば起業に向けて実際に行動していいのか」を客観的に把握することができ、起業への不安が解消されます。

※参加者の皆さまには、当セミナーで得た各個人の情報は決して外部に漏らさないことを遵守いただきます。

 

3.起業仲間づくりをしよう

自己紹介から始まり、ワーク後の情報交換まで、参加者同士のコミュニケーションの時間を十分に確保しています。

交流の中で起業について刺激を受けたり、内容によっては共同で起業を進める関係性を構築したりと、今後起業していく上でプラスになる仲間づくりの機会としてご活用ください。

 

4.作成したビジネスプランを皆でブラッシュアップし合って、発表しよう

これまで当セミナーでは、皆さまのビジネスプランの作成までをお手伝いしてきました。

しかし、いざビジネスプランが出来上がってみると他の人の意見を貰ってブラッシュアップしたい、皆の前で発表したいという気持ちが出てきているのに時間が足りないという声がありました。

そういった皆さまからの声にお応えし、今回は2日間で開催することになりました!

1日目では、従来通り、ビジネスプランを練る上で大事なこと、実際にビジネスプランを形にするまでの流れを学びます。

そして1週間後の2日目に、1日目に作成したビジネスプランをグループに分かれて皆で意見交換。客観的な視点で、より一層素晴らしいプランにブラッシュアップします。ブラッシュアップを終えた後は、皆の前で発表タイム。ここでの経験は今後資金調達等で金融機関や出資者に対してのプレゼンテーションに役立つこと間違いなし!

また、ここでの繋がりが今後の事業提携や共同起業のきっかけにもなるかもしれません。

 

5.起業支援のプロによるその場での相談

実際起業するにあたり、どういった手続きが必要か、そもそも自分のビジネスプランが本当に上手くいくのか、そういった起業に関する様々な相談についてもその場で相談でき、また、講師からのアドバイスで新たなひらめきも生まれるかもしれません。

※限られた時間での運営となりますので、その点をご理解頂いた上でご相談をお願いします。

 

【こんな方におすすめ!!】

・頭の中にビジネスプランはあるけど、それを文字に起こすのに苦労している方

・ビジネスプランを第三者の視点で見られ、また自身の様々な方のビジネスプランを見てみたい方

・自分の周囲に起業をする方がおらず、起業の一歩を踏み出せない方

 

※起業に興味はあるけど、一歩どころかまだビジネスプランすら固まっていない方でも大丈夫です、起業は考えるよりまず行動!

 

【日時】
2025年12月5日(金) 18:00~20:00 「ビジネスプランの作成の流れを把握しよう」

2025年12月12日(金)18:00~20:00 「実際に作成したビジネスプランをよりよくしてみよう」

※可能な限り2日間参加していただきますよう、お願いいたします。

※2日目のみの参加はご遠慮いただきますよう、お願いいたします。

【会場】 
〒100-0005

東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル 低層棟1階

Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース

 

【講師】

中小企業診断士  岡田 章良

創業支援に強い中小企業診断士。過去に東京開業ワンストップセンター及び国の支援制度をフル活用して自身で法人を設立した経験有。その時の経験を基に定款記載のちょっとしたテクニックや最近は審査が通りにくい銀行の法人口座の開設のイロハ、社長と事務作業の向き合い方等、マニュアル本では得られにくい『生の体験談』を基にしたアドバイスで相談者及び受講者から高い評価を得ている。